(国土交通省通知文)公共工事の入札及び契約の適正化を図るための措置に関する指針の一部変更及び要請について
(別添1)公共工事の入札及び契約の適正化を図るための措置に関する指針【本文】
(別添1参考)適正化指針【新旧対照表】
(別添2・各省各庁の長及び法人所管の大臣あて)公共工事の入札及び契約の適正化の推進について
(別添2・地方公共団体あて)公共工事の入札及び契約の適正化の推進について
(参考)建設工業新聞記事、建設通信新聞記事
期 日 | 平成26年10月23日(木) |
参 加 者 | 南砺福野高校農業環境科1年生 30名 |
場 所 | 能越道自動車道工事 庄川左岸二期地区 山王川調整池その2工事 庄川左岸一期地区 狐島調整池整備工事 庄川左岸二期地区 苗加用水路第3工区工事 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「富山県地球温暖化防止県民大会」開催のご案内
日 時 平成26年12月6日(土) 13:30~16:00
場 所 パレブラン高志会館 カルチャーホール 定員200名
申込方法等 こちらの<チラシ>富山県地球温暖化防止県民大会をご覧ください。
• 申込み及び問合せ先
(公財)とやま環境財団
TEL076-431-4607 FAX076-431-4453
日 時: | 平成26年11月19日(水) 9:30~11:40 |
会 場: | 富山県庁4階大ホール (富山市新総曲輪1-7) |
内 容: | 「建設業の現状と課題について」 講師:北陸地方整備局建政部担当官 「建設業のコンプライアンス」 講師:(公財)建設業適正取引推進機構担当官 「建設業法令遵守ガイドラインについて」 講師:北陸地方整備局建政部担当官 「建設工事における労働災害防止について」 講師:富山労働局担当官 |
定 員: | 建設業者200名 |
お申込: | 案内・受講申込書(PDF)に必要事項をご記入のうえ、北陸地方整備局建政部計画・建設産業課へお申込み下さい。 (FAX:025-280-8746) |
その他: | 本講習会は(一社)全国土木施工管理技士会連合会の継続学習制度(CPDS)の 認定講習会です。 |
主 催: | (一社)富山県建設業協会、富山県土木施工管理技士会 |
日 時: | 平成26年12月12日(金)9:00~17:00 |
場 所: | ボルファートとやま |
テーマ: | 「コンクリート構造物の寿命とメンテナンス」 ①橋やトンネルの寿命 ②検査とメンテナンス ③寿命を延ばすための工夫(新技術等) ④今、対策を行わないと大変なことになる ⑤今後の道路計画を考える |
講 師: | (株)サイエンステック 提携講師 増田 由夫 氏 ((株)ナツハラ 技術参与) |
対象者: | (一社)富山県建設業協会会員企業の中堅技術者、部門長、経営幹部 |
定 員: | 100名(原則1社3名まで) |
申込み: | 案内・申込書(PDF)をご参照の上、11月14日(金)までにお申込みください。 |