NEWS HEADLINE
2020年3月2日

携わった構造物は地図に掲載されます
全員一丸でやり遂げた達成感は半端じゃない

株式会社 林土木 (富山市)
土木部 工事主任 石原 卓さん

Q1.いまどんな仕事をしていますか。

常願寺川沿いにある立山砂防工事専用軌道(立山砂防トロッコ)の軌道移設工事に現場監督として携わっています。現在、軌道が走っている場所は落石の可能性が高いため、安全な場所に移設するという工事です。
施工延長は150mほどで、設計図書をもとに現地調査を行い、発注者と打合せしながら工事を進めています。私の主な仕事は、工程管理、作業員や職人さんへの指示、安全衛生管理などです。作業員や職人さんへ指示をするときには、作業をしやすいように設計図書からCAD(コンピュータによる設計支援ソフトウェア)を使って、それぞれの作業内容や寸法などを記載した施工図を作製したりもします。

続きを読む →

2020年3月2日

自然と対峙する土木の仕事内容に魅力を感じます
地域を守る大事な役割にやりがい

辻建設株式会社 (富山市)
土木部 土木工事次長 伊東 聡史さん

Q1.いまどんな仕事をしていますか。

神通川の堤防強化を行う現場で、現場代理人・監理技術者として施工管理の仕事をしています。2018年7月に発生した台風によって神通川の堤防が約100mにわたり欠損しました。国では、再び災害が発生することを防ぐため、古くなった堤防や洪水時に流下の妨げとなる土砂を取除く工事を進めているところで、現在この葛原(つづはら)地区では堤防強化や河道整備など6つの工事が行われています。6つの現場を合わせると延長400mにも及ぶ大規模な事業です。
河川の工事は、6月から9月の間が出水期となり、河川内の作業ができません。その間はブロック制作などの作業を行っていました。10月からが本格的な工事を進められる期間になり、今は玉石を並べてその間にコンクリートを流し込む「練石張」という作業を行っています。2020年3月末までに工事が終了する予定です。
施工管理の仕事は、現場の安全管理(危険予知活動や保安設備の点検)、品質・出来形管理(コンクリートや材料の検査、構造物の位置・寸法確認等)、施工管理(施工手順、作業員や機械の配置、搬入資材等の確認)を行うことが中心です。

続きを読む →

2020年3月2日

構造物建設の要となる地質調査にやりがい

株式会社東城 (魚津市)
土木部 地質調査課 課長 曽出 信宏さん
土木部 地質調査課 清水 結衣さん

Q1.いまどんな仕事をしていますか。

曽出 現在、黒部市から魚津市にかけて工事が進められている主要地方道宇奈月大沢野線バイパス工事を設計するにあたっての地質調査に携わっています。県内で地質調査を手掛けている建設会社は数少なく、新川地区では弊社だけだと思います。地質調査では、試掘・ボーリングの後、土質の解析・分析、判定を行い、報告書を作成します。なかには「得体の知れない土砂を調べてほしい」といった依頼もあり、カドミウムや水銀などの有害物質が土壌に含まれていないか調査することもあります。
清水 地質調査課には5人のメンバーが所属しています。私は就職してまだ1年半と経験が浅く、土砂採取の補助、分析した土砂のデータの入力や報告書の作成を行っています。

続きを読む →

2020年2月27日

全建からのお知らせ

2020年2月26日

【重要】新型コロナウイルス対策による「女性活躍推進に係る研修会」中止のお知らせ

 現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、感染拡大防止の観点から、下記研修会の開催中止を決定いたしましたので、お知らせいたします。

 

  • 女性活躍推進に係る研修会

日 時 令和2年3月13日(金)

場 所 ホテルグランテラス富山

 

 参加者をはじめ、関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、中止することといたしました。皆様には、急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

※延期ではなく中止となります。

※参加申し込みをされた方には、協会から個別にご連絡いたします。

ページトップ ▲