日 時:平成23年4月27日(水)17:00~18:00
場 所:富山市内
議 事:
- 平成23年度事業計画について
- 建設業改革推進プランの推進について
- 全国建設青年会議について
出 席 者:23名
日 時:平成23年4月27日(水)17:00~18:00
場 所:富山市内
議 事:
出 席 者:23名
日 時:平成23年4月27日(水)10:30~12:00
場 所:建設会館
議 事:
出 席 者:20名
期 日:平成23年4月13日(水)~14日(木)
場 所:呉羽ハイツ
参 加 者:56名(30社)
講 師:オフィスよしとも 高沢由美氏
講 演:「未来ある建設産業」(株)岡部 常務取締役 岡部竜一氏
開会挨拶 中波雇用問題対策委員長
オフィスよしとも 高沢氏
(株)岡部 岡部常務取締役
研修の模様
日 時:平成23年4月11日(月)16:00~17:00
場 所:よし原
議 事:
出 席 者:15名
日 時:平成23年3月30日(水)15:30~17:00
場 所:富山県建設会館
議 事:
出 席 者:10名
日 時:平成23年3月30日(水)11:00~12:00
場 所:富山県建設会館
議 事:
出 席 者:19名
日 時:平成23年3月30日(水)13:30
場 所:富山県庁厚生部長室
義援金額:10,000,000円
義援金先:日本赤十字社富山県支部(富山県を通じて)
出 席 者:近藤会長、朝野副会長、安達副会長、吉田専務理事
平成23年3月11日に発生した東北関東大震災により、東北・関東地方で甚大な被害が発生しており、亡くなられた方、行方不明の方を併せて2万8千人を超えています。協会では、被災地復興に活用していただくため、会員企業から義援金を募り協会予算と合わせて1千万円の目録を、飯田富山県厚生部長へ手渡しました。
この調査では、富山県建設業改革推進プランの策定に際しての基礎資料とするため、県内の建設業の実態についての調査を行い、会員企業が置かれている現状を把握することを目的とする。 併せて、会員企業の実態を把握することで、当協会が今後行う要望活動等の際の基礎資料とする ことを目的とする。
(社)富山県建設業協会の会員企業 645社
平成22年7月1日~平成22年7月12日
調査対象企業に対して調査票を郵送し、協会支部を通して回収。
調査票は、645社に配付し、464社から回収。回収率は71.9%
この調査は、県下の建設業の除雪実態(除雪機械、オペレーター及び除雪体制等の現状、 平成21年度の除雪実績など)を調査し、今後の県内の除雪体制の改善に向けた基礎資料と することを目的とする。併せて、社団法人富山県建設業協会が実施する富山県建設業改革推進プランの策定に際 しての基礎資料とすることを目的とする。
(社)富山県建設業協会の会員企業 645社
平成22年7月1日~平成22年7月12日
調査対象企業に対して調査票を郵送し、協会支部を通して回収
調査票は、645社に配付し、399社から回収した。回収率は61.8%
なお、除雪業務を実施していない又はほとんど記入がなされていないものを除外した分析対象企業数は354社、有効回答率は54.9%
日 時:平成23年3月28日(月)13:30~15:00
場 所:富山県建設会館
議 事:工事現場における現場代理人の常駐緩和について/東北関東大震災に伴う情報交換と今後の対策について
出 席 者:13名