NEWS HEADLINE
2013年11月12日

ユーシン小型風力発電機 NWG-1K


バッテリーレス系統連係を可能としたNWG-4K、NWG-10Kの技術を進化させ、太陽光発電並のコストパフォーマンスを追及した1kwの実用型風力発電機です。
風力発電機専用の系統連係インバータにより、発電した電力を高効率で電力供給ができます。

  • バッテリーレス系統連係によるランニングコストの大幅低減
  • 複雑な機構をなくした設計で、軽量化と低コスト化を実現
  • パッシブピッチコントロールを採用し、プロペラ角度が回転数に応じ安全側に動作し、微風から強風まで安定した発電が可能

外観はNWG-4K・10Kでも好評な鯨をモチーフにした優しいデザイン

「ユーシン小型風力発電機」

ユーシン建設(株)
〒939-1308
富山県砺波市三郎丸56
TEL : 0763-33-6772 FAX : 0763-33-6820
http://www.yushin-kensetsu.co.jp/

2013年11月12日

省スペース乾燥型生ごみ処理機 ガービッジドライ07


生ごみの水分を熱風乾燥し、1/3から1/10に減容して粒子にします。
処理物は殺菌処理されるため、腐敗せず、臭気も軽減します。さらに、油分も蒸発するので、処理物の取扱いが清潔です。

  1. 省スペース…脱臭装置を内蔵しながら、省スペースを実現しました。
  2. 悪臭がない…新開発 負圧微細気泡オゾン脱臭方式で生ごみ臭気を脱臭。外部に臭気が漏れません
  3. 低騒音…低音設計です。低速攪拌時で50db/m以内です。

ユーシン建設(株)
〒939-1308
富山県砺波市三郎丸56
TEL : 0763-33-6772 FAX : 0763-33-6820
http://www.yushin-kensetsu.co.jp/

2013年11月12日

清潔・無臭・自然還元システム 生ゴミ処理槽 トラッシュ

「すてる」を「生かす」発送がコンセプトです。
生ゴミは、70~90%の水分を含み、悪臭と焼却時の諸弊害、そして膨大な量は、社会環境はもとより、地球環境に与える影響も計り知れません。
「トラッシュ」は“生ゴミは土に還す”の原点に立ち戻って、(株)ヨロズヤと(株)中部オリオン、(株)松本微生物研究所とが共同開発し完成した、文字通り地球に優しい完全自然還元型の生ゴミ処理システムです。

ユーシン建設(株)
〒939-1308
富山県砺波市三郎丸56
TEL : 0763-33-6772 FAX : 0763-33-6820
http://www.yushin-kensetsu.co.jp/

2013年11月12日

ソーラービオトープ

子供達に、より身近にビオトープを学んでもらう為に考案。水槽内に発砲スチロールで起伏を作り、その土地の土・草・木等を入れていきます。子供達に手伝ってもらい草木に触れる喜びを感じてもらう事ができます。
水槽内の水の循環もソーラーにより発電、その電気でポンプを稼働させ、循環・濾過する仕組みとなっています。発電している数字も子供達に解るように表示されます。
安全面も考え、覗き込み姿勢をしない為に平地に設置し、一面は透明となっており中の様子を見る事もできます。
ユーシン建設「ビオトープ」
実用新案登録済 登録第3164916号(平成22年12月1日)
平成22年度富山県建設業新分野進出企業表彰を受賞

ユーシン建設(株)
〒939-1308
富山県砺波市三郎丸56
TEL : 0763-33-6772 FAX : 0763-33-6820
http://www.yushin-kensetsu.co.jp/

2013年11月12日

宅配コンテナ菜園

野菜づくりをしたいけど、やり方がわかならい、スペースがない、土や肥料を買いたくても重くて大変、というお悩みをお持ちの方。
当社では、コンテナ菜園のための材料を、ポット・用土・苗等をセットにし自宅まで配達します。そして、収穫を楽しんだ後の不要になったポットは回収。これで、限られたスペースでも、1年通じて野菜づくりが楽しめます。
手間のかかる作業を私たちがお手伝いいたします。ぜひ気軽に野菜を育ててみませんか。

宅配コンテナ菜園

アイシン緑地(有)
〒930-1334
富山県富山市中大浦74-2
TEL : 076-483-1471 FAX : 076-483-2207
http://www.onyx.dti.ne.jp/~aishin-r/

2013年11月12日

エコチップ


現代の大量生産、大量消費の時代にあって、いかに地球の環境を守っていくのか、私達 野手組も考えました。
その中で当社は、解体現場から出た廃木材が、非常に有望なリサイクル資源の一つであると着目しています。
エコチップはボード用の原料として再利用され、また柱材は薪等の資源へと生まれ変わります。廃木材でお困りのお客様は当社へ是非お問合わせ下さい。

 

(株)野手組
〒932-8551
富山県小矢部市和沢484
TEL : 0766-67-6078 FAX : 0766-67-6719
http://www.notegumi.co.jp/

2013年11月12日

乳酸菌発酵竹パウダー「たけ丸」

生命力の強い竹を粉砕機で細かく粉状にし、乳酸菌発酵させた農業用土壌改良剤です。
竹には糖分やケイ酸、ミネラルが豊富に含まれていますが、そのままだと固い表皮、繊維に守られているため分解されません。
細かい紛体とすることにより土中の微生物による活発な分解が促進され、土着菌がどんどん増殖します。
また竹細胞組織内の乳酸菌は、土中で善玉菌を活性化させ、腐敗菌や病原菌などの悪玉菌を抑制します。
乳酸菌発酵竹パウダーは微生物の活発な活動により、土壌の栄養分を増加させ通気性、保水性、排水性を高めて土そのものを力強く変えていきます。

野沢工業(株)
〒920-0208
富山県立山町浦田1193
TEL : 0765-56-8125 FAX : 0765-56-8251
URL : http://nozawa-kogyo.co.jp/

2013年11月12日

第1回経営改革セミナー

日  時:平成25年11月12日(火)14:00~16:00
場  所:パレブラン高志会館
テ ー マ:「中小建設企業における自社分析のポイントと経営再構築への考察」
講  師:㈱建設経営サービスコンサルティング事業部副部長 畠山徹 氏
出 席 者:31名

2013年11月11日

GTソープ


GTソープは、排水桝、配水管の汚れを除去する洗浄剤です。
この洗浄剤は、過酸化水素系洗浄剤(オキシフルと同じようなもの)で、排水桝の汚れ(オイルスケール)の除去能力は、抜群です。分解作業が終了すると、水と酸素に変化します。
また殺菌効果により、悪臭やぬめりをなくします。洗浄後は、分解され微粒子化した汚れは、そのまま下水道に流せます。
この洗浄剤は、無臭なので使用する場所を選びません。特にレストラン、学校や老人介護施設等の厨房などに最適です。

排水浄化剤 「GTソープ」

朝日建設(株)
〒930-0094
富山県富山市安住町7-12
TEL : 076-441-3201 FAX : 076-442-4328
http://www.asahikensetsu.co.jp/

2013年11月11日

軟弱地盤改良杭 天然砕石パイル工法  HySPEED(ハイスピード)


HySPEED工法は、天然の砕石で地盤に砕石杭(砕石パイル)を造る事によって、軟弱地盤を強固な地盤に変えて建物をしっかり支え、地震時の液状化からも地盤を守ります。
セメント系固化材を使用しないので、六価クロム等による土壌汚染や産業廃棄物(コンクリート、鉄パイプ)として取扱われないので、将来取除く必要がありません。また、最大20年の瑕疵担保保証が付いていますので、万が一の時でも安心な工法です。

工法紹介HP : HySPEED工法

(株)谷口
〒933-0014
富山県高岡市野村1354
TEL : 0766-21-5209 FAX : 0766-21-5207
http://k-taniguchi.co.jp/

ページトップ ▲