NEWS HEADLINE
2016年3月1日

大学生等採用支援のための特設ページの開設

就活生の皆さんに県内建設業の魅力・仕事のやりがい等を知っていただくため、昨年度に引き続き(株)マイナビが運営する「北陸エリアナビ」に特設ページを開設しました。

平成29年3月卒業予定者の採用を予定している会員企業40社の情報や、それらの企業で働く先輩社員や近藤会長へのインタビュー、建設業に関するQ&Aを掲載しています。

県内で就職を考えている学生さんは、本ページをご覧いただき、ぜひ県内建設業への就職を検討してください!

特設ページへは下のバナーから!
建設業協会用バナー_250_68

2016年3月1日

全建からのお知らせ

 

 

(大臣官房危機管理・運輸安全政策審議官)伊勢志摩サミット等開催に伴う警備協力について
【別紙】警察庁→国土交通省依頼

2016年3月1日

第2回建築委員会

日 時 平成28年2月29日(月)13:00~14:00
場 所 富山県建設会館
議 事

  • 平成27年度事業報告
  • 平成28年度事業について

出席者 20名

建築委員会

 

2016年2月29日

常任理事会

日 時 平成28年2月29日(月)11:00~12:00
場 所 富山県民会館
議 事

  • 平成28年度事業計画等の策定について
  • 平成28年度一般社団法人富山県建設業協会長表彰について

出席者 20名

常任理事会

 

2016年2月29日

建設業魅力発掘・PRパンフ「TSUKURU」の作成

建設業の担い手確保のため、一般女性により建設業の魅力をPRするパンフレット「TSUKURU」を富山県土木部と共同で作成しました。
一般女性3名による現場体験、建設業で働く女性との座談会を行ってもらい、女性目線から発見した建設業の魅力をパンフレットにまとめております。本パンフレットは、県内の高校生(2年生を予定)等へ広く配布する予定です。

「TSUKURU~地図に残るミライの富山をツクル~」
作成部数: 約10,000
 配布先: 県内高校生(2年生を予定)
内  容: B5版 16ページ
①女子レポーターによる現場レポート
②女子レポーターと女性技術者との座談会
③女子レポーターが見つけた建設業の魅力
④建設業の仕事内容
2016年2月24日

園児からの感謝状は宝物…完成までの苦労も吹っ飛びました

寺崎工業株式会社(高岡市)
建築部 川端 千裕 【かわはな ちひろ】さん

Q1.普段、どんな仕事をしていますか。

現場により仕事の内容は多少変わってきますが、主に施工図の作成や墨出し、書類の作成、工程管理などの仕事をしています。
図面通りに工事が進んでいるか、現場に危ないところがないかなど、安全で快適な現場環境をつくるのは重要な仕事です。
このほか、現場写真を撮るのも大事な仕事です。
完成して見えなくなってしまう箇所は、特に撮り忘れることのないよう注意しています。
現在(2016年1月)、入社して丸9年が経ちました。

続きを読む →

ページトップ ▲