NEWS HEADLINE
2016年7月1日

東海北陸自動車道に関する要望について

日 時 平成28年6月29日(水)
要望先 国土交通省

  • 副大臣  山本 順三 様
  • 技 監  森 昌文 様
  • 道路局長  石川 雄一 様
  • 大臣官房審議官  増田 博行 様
  • 企画課長  吉岡 幹夫 様
  • 高速道路課長  伊勢田 敏 様

出席者

  • 南砺市市長 田中 幹夫 他
  • 砺波市市長 夏野 修 他
  • 小矢部市副市長 高畠 進一
  • 富山県建設業協会 会長 近藤駿明、専務理事 牧田 潔

要望内容

  1. 早期4車線化及び、4車線化につながる県内区間での付加車線の設置
  2. 地域経済の振興等を図る観点からの地元建設企業等の受注機会の拡大

6月29日東海北陸自動車道に関する要望 森昌文技監への要望 6月29日東海北陸自動車道に関する要望 石川雄一道路局長への要望

2016年6月20日

社会に必要なものを造ることにやりがい… いい人間関係からいい構造物が生まれる

丸新志鷹建設株式会社(立山町)
土木部  嘉藤 拓弥 さん

Q1.いまどんな仕事をしていますか。

 

qus01入社して今年(平成28年)4月で3年目。普段は現場での測量や事務所でのCADの操作、現場写真の整理、工程管理、材料の発注、作業員への指示などの仕事をしています。私がこれから入る現場は、真川大橋床版工事です。路面下の基盤となるコンクリートの補修です。これまでは、常東合口幹線発電所工事に関わっていました。

続きを読む →

2016年6月20日

苦労した分だけ 完成したときの喜びも大きい

中越興業株式会社(南砺市)
工事部  松田 孝之 さん

Q1.いまどんな仕事をしていますか。

q1監理技術者として、国道359号砺波東バイパスの「いかるぎの大橋」の橋梁下部工事を担当しています。橋脚は全部で13基ありますが、当社はそのうちの2基を造っています。橋梁の高さは18m。鉄筋、型枠、コンクリート、足場工事など、それぞれの職種が底版部、柱部、梁部と躯体を順々に造っていきますが、天候が悪い時期の工程管理は非常に厳しいものがあります。作業員の安全を最優先に考え、設計図にある構造物を造るため創意工夫しながら工事にあたっています。 続きを読む →
2016年6月20日

小さい頃から建設・道路機械好き

共和土木株式会社(黒部市)
舗装部  笹島 智子 さん

Q1.いまどんな仕事をしていますか。

qus01黒部市立高志野中学校体育館の外構工事の舗装を担当していました。私は、現場の写真撮影や書類の作成、発注者との打ち合わせが中心です。この工事は土木工事の進捗に合わせながら施工する必要があり、天候が安定しない時期だったので、工程調整が難しかったですね。 続きを読む →
2016年6月17日

建設業イメージアップポスターの制作・配布

建設業への関心を高める契機とするとともに業界のイメージアップを図り、若者の入職拡大につなげる目的で、ポスター2種類(A1サイズ)を制作しました。
会員企業の建設現場や企業内等で掲示を通じて、広く建設業の啓発にお役立ていただきたいと思います。
なお、ポスターの追加等につきましては、協会事務局へお問い合わせください。

01 02
C_1  C_3
  建設現場への掲示例
2016年6月17日

建設業資格取得支援講座

日 時 平成28年6月14日(火) ~ 6月16日(木) 3日間 10:00 ~ 16:30
場 所 ボルファートとやま
内 容 1級土木施工管理技術検定試験直前対策講座(学科)
受講者 平成28年度1級土木施工管理技術検定試験(学科)受験予定者 49名

DSCN0383

ページトップ ▲