NEWS HEADLINE
2014年7月22日

平成26年度「建設技術報告会」のご案内

日 時: 平成26年9月25日(木) 9:30~16:30
場 所: 富山国際会議場(大手町フォーラム)
内 容: 「建設技術報告会」開催案内(PDF)をご確認ください
聴 講: 無料
申 込: 平成26年8月29日(金)までに、申込様式(Word)により下記までお申込みください。
問合せ: 北陸地方建設事業推進協議会
(北陸地方整備局北陸技術事務所内)
TEL:025-231-1281 FAX:025-231-1283
URL:http://www.hrr.mlit.go.jp/hokugi/news/houkokukai/
その他: CPDS及び建設系CDP認定予定
2014年7月15日

SSJサンプラーによる液状化判定

SSJサンプラー使用で液状化判定が簡単に実施できます

 従来のスウェーデン式サウンディング機械のロッド先端に今回開発した「SSJサンプラー」を装着するだけで、本格的なボーリング施工でしか出来なかった土質コアのサンプル採取が簡単に出来る様になりました。

 「SSJサンプラー」で採取したコアサンプルを用いて「ふるい分け試験」と「含水比試験」が行える事で、土質判定の精度がより向上し、従来のボーリング試験では設備も大きく高価である為実施率の低かった液状化判定が出来、液状化対策の検討も「SSJサンプラー」で容易に実施する事が可能です。

 この土質判定の精度と相まって弊社で採用している「ハイスピード工法」は数少ない液状化対策工法として保証会社の「液状化特約」も取れるので、施主様に安心の地盤をお手軽な価格で提供出来ます。

(株)谷口
  〒933-0014
  富山県高岡市野村1354
  TEL : 0766-21-5209 FAX : 0766-21-5207
  http://k-taniguchi.co.jp/

2014年7月14日

平成26年度家畜伝染病防疫研修会

日 時:平成26年7月2日(水) 9:30~16:00
場 所:富山市婦中町いこいの村磯波風
      富山県農林水産総合技術センター 畜産研究所
内 容:室内研修(埋却作業の内容、防護服の着脱など)
     現地研修(防疫フェンスの設置、埋却作業、重機等の消毒など)
参加者:86名(協会会員51名、県及び市町職員35名)

2014年7月11日

第1回舗装専門委員会

日 時:平成26年7月10日(木) 10:30~12:00
場 所:富山県建設会館
議 事:25年度の活動報告
      AS小規模施工の取扱いについて
      複数箇所施工における施工面積の合算の改善    他
出席者:11名

2014年7月10日

建設業総合補償制度等に関する説明会のご案内

主催 (一社)富山県建設業協会
日時・
会場     
平成26年7月24日(木)
  09:00~10:00 新川文化ホール(魚津市)
  11:00~14:00 サンシップとやま(富山市)
  13:30~14:30 南砺建設会館(南砺市)
  15:45~16:45 ポリテクセンター富山(高岡市)
内容  1 建設業総合補償制度について(30分)
2 公共建築賠償補償制度について(10分)
3 質疑応答(20分)
申込方法      説明会申込書 に必要事項をご記入の上
(一社)富山県建設業協会までFAXでお申し込みください。
2014年7月9日

高校生の現場見学会

期  日 平成26年7月8日(火)
参 加 者 富山工業高校建築科3年生37名 他
場  所 富山市西町南地区第一種市街地再開発事業
射水市立新湊中学校新築工事
2014年7月7日

維持管理基礎講座のご案内

日  時: 平成26年9月19日(金) 13:00~17:00
(受付・諸注意 12:50~13:00)
場  所: ボルファートとやま
参 加 費: 技士会正会員 6,000円(うち3,000円を富山技士会が助成)
一般 8,500円
定  員: 80名
申  込: 案内文書等をご確認の上、以下のリンク先からお申込みください。
参加申込:JCMセミナー (維持管理講習会) 申込(全国土木施工管理技士会連合会)
CPDS: CPDS 8ユニット
(一部ユニット数の変更あり:詳細は案内・添付を確認ください)
そ の 他: 会員の助成金は、申込者が申込み時に6,000円を振込、講習会当日に当技士会から助成手続きを行います
ページトップ ▲