NEWS HEADLINE
2019年11月19日

台風第19号に対する対応状況について

 この度の台風第19号により、被害に遭われた皆様に謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
 当協会では、国との災害協定等に基づき、様々な応急復旧業務を行っており、その対応状況は次のとおりです。なお、下記の対応以外にも、会員企業では、北陸地整各事務所との地域防災協定に基づき、長野市等の被災地で応急復旧業務を行っています。

 

1.「北陸地方整備局北陸技術事務所と災害時における富山防災センター所管の災害対策用機械の出動管理業務に関する協定」に基づく対応

①活動期間 令和元年10月12日(土)~11月30日(土)【予定】

②活動内容(地先等) 排水ポンプ車等による排水作業(長野市穂保堤防決壊場所等)

③対象車両 排水ポンプ車3台、照明車2台

④会員企業数、人数 延べ31社、延べ77名 

 

2.災害協定以外の対応
北陸地整からの要請により、千曲川緊急復旧工事等に伴うダンプトラックの派遣

①活動期間 令和元年10月20日(日)~10月23日(水)

②活動内容(地先等) ブロック運搬など(上田市諏訪形地先、上田電鉄鉄橋崩落地)

③ダンプトラック台数(企業数) Lゲートダンプトラック5台(5社)

④その他 ダンプトラックの派遣については、呉西地区ダンプ事業者協力会にもご協力をいただきました。

2019年11月18日

建設業法令遵守に関する講習会

日 時 令和元年1115()13001615

場 所 建災防富山県支部 技能研修センター

内 容 

1)建設工事における労働災害防止について

  • 建設業における労働災害防止対策(富山労働局 労働基準部)
  • 足場等に係る安全対策について[実演](全国仮設安全事業協同組合)

2)建設業における適正な取引について

  • 金属産業の取引適正化に係る取組(経済産業省 製造産業局)
  • 建設業の適正取引に向けて(公益財団法人建設業適正取引推進機構)

出席者 100名

 

2019年11月13日

全建からのお知らせ

2019年11月7日

建設技能者マネジメントスキル向上特別講習のご案内

主 催: (一社)建設業振興基金 (国土交通省委託事業)
日 時: 令和元年11月10日(日) ※4回開催
 ①10:00~11:00、②11:30~12:30、
 ③13:00~14:00、④15:00~16:00
場 所: 日建学院富山校
 富山市奥田新町8-1 ボルファートとやま5階
その他: WEBでの受け付けは終了していますが、会場には十分余裕が
ありますので受講希望の方は当日受付にてお申込みください。
問合せ: (一財)建設業振興基金経営基盤整備支援センター
TEL03-5473-5472
http://www.kensetsu-kikin.or.jp/tokuken/
 
2019年11月1日

全建からのお知らせ

2019年11月1日

県土木部からのお知らせ

日 時 令和元年11月18日(月)14:00~15:00

場 所 魚津市黒谷地内(【添付】別紙1_工事概要参照)

申込み 【添付】別紙-2_参加申込書(建設業者)をメールで送信(13日〆切)

問合せ 県土木部建設技術企画課技術指導係 TEL 076-444-3298(直通) 

2019年10月30日

南砺福野高校農業環境科 現場見学会

主 催: (一社)富山県建設業協会
開 催 日: 令和元年10月30日(水)
参 加 者: 南砺福野高校農業環境科 1年生29名、3年生2名
見 学 先: 砺波東バイパス事業
庄川・太田護岸その5工事
野地溜池堤体盛立工事
祖谷一期地区ほ場整備第1工区工事
ページトップ ▲